|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 海兵 : [かいへい] 【名詞】 1. sailor 2. marine ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 落 : [おち] 【名詞】 1. joke punch line ・ 落下 : [らっか] 1. (n,vs) fall 2. drop 3. come down ・ 落下傘 : [らっかさん] (n) parachute ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 傘 : [かさ] 【名詞】 1. umbrella 2. parasol ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連隊 : [れんたい] 【名詞】 1. regiment ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ ランス : [らんす] 【名詞】 1. lance 2. (n) lance ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops
第1海兵歩兵落下傘連隊(だいいちかいへいほへいらっかさんれんたい、1er Régiment de Parachutistes d'Infanterie de Marine:''1er RPIMa''、''French SAS'')は、ピレネー=アトランティック県バイヨンヌに駐屯する、特殊作戦旅団隷下のフランス陸軍海兵隊の特殊作戦連隊である。 フランス軍において特殊作戦を統括する特殊作戦司令部の指揮・調整によって運用される。 その名称からは想像が付きにくいが、連隊のモットーや部隊歴に現れているように、イギリスSASの直系の子孫部隊に当たる。 対テロ活動では、ハイジャック等の制圧任務は、国家憲兵隊の特殊部隊であるフランス国家憲兵隊治安介入部隊(GIGN)が行い、軍事作戦の際の人質救出作戦等の任務は第1海兵空挺連隊が行う(GIGNは支援に回る)ようで、棲み分けがなされている。 陸軍の精鋭部隊である第2外人落下傘連隊の空挺コマンドーグループ、国家憲兵隊のGIGNとも連携して作戦を遂行することが多い為、頻繁に合同訓練をしている。 == 沿革 == * 1940年:デビット・スターリング指揮下のSAS旅団フランス中隊として編成される。 * 1942年:クレタ島及びリビア戦に参加。 * 1943年:チュニジア戦に参加。 * 1944年:ノルマンディー上陸作戦に参加。その後は、フランス各地に進出。 * 1945年:バルジの戦いに参加。 * 1946年:フランスSAS大隊はフランス陸軍に移管され、空挺準旅団となる。 * 1948年:第2植民地空挺コマンド大隊に改編、インドシナ半島から派遣。 * 1954年:インドシナから撤退。 * 1956年:アルジェリア戦争に参加(~1962年まで) * 1960年:第1海兵落下傘連隊に改編される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第1海兵歩兵落下傘連隊 (フランス軍)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 1st Marine Infantry Parachute Regiment 」があります。 スポンサード リンク
|